TEL. 090-3409-4686
〒225-0005 神奈川県横浜市青葉区荏子田2-27-13
1)行政、財団、団体における主な実績は、こちらをクリックしてください。
2)民間企業における主な実績は、こちらをクリックしてください。
※ブルー表示については新会社での実績
※グリーン表示については緑化関連での実績 2014年08月現在の実績
1)行政、財団、団体における主な実績 | ||
(1)「国際博覧会」 | ||
・1984年リバプール国際庭園博覧会(イギリス・リバプール) 日本出展プロデューサー |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
・科学万博つくば85 (日本・茨城県) 「住都公団 まちとすまい館」展示プロデューサー |
||
・1988年ミラノ・トリエンナーレ国際博覧会(イタリア・ミラノ) 日本出展プロデューサー |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
・1990年国際花と緑の博覧会(日本・大阪) 政府苑(文化伝統、産業技術)映像・音響プロデューサー |
||
・1992年国際園芸博覧会フロリアード(オランダ・バーグ) 映像プロデューサー |
||
・2005年愛知万博(愛知県・名古屋) 催事「ストリングラフィーコンサート」プロデューサー |
||
(2)「植物館等の文化・社会・自然施設 | ||
・夢の島熱帯植物館(東京都江東区) 展示プロデューサー |
||
・緑の相談室(東京都新宿区) 展示プロデューサー |
||
・栃木壬生総合公園(栃木県壬生町) 「不思議の船」施設展示プロデューサー 「サイン、ゲート、モニュメント」展示プロデューサー |
||
・栃木みかも山公園(栃木県藤岡町) 「ハーブ園」展示プロデューサー |
||
(3)「全国都市緑化フェア」 | ||
・第1回大阪都市緑化フェア (大阪・1983年) 「テーマ館」展示プロデューサー |
||
・第2回東京都市緑化フェア (東京・1984年) 「テーマ館」展示プロデューサー |
||
・第4回札幌都市緑化フェア (札幌・1986年) 「テーマ館映像」映像プロデューサー |
||
・第5回埼玉都市緑化フェア (埼玉・1987年) 基本構想・基本計画プロデューサー |
||
・第7回仙台都市緑化フェア (仙台・1989年) 基本構想・基本計画プロデューサー |
||
・第9回神奈川都市緑化フェア(神奈川・1992年) 基本構想・基本計画プロデューサー |
||
・第17回栃木都市緑化フェア(栃木・2000年) 「基本構想・基本計画」および 「テーマ館及び主要施設」展示・イベントプロデューサー |
||
![]() |
||
(4)都市緑化キャンペーン市緑化キャンペーン | ||
・1980年度〜1998年度・2005年度 展示・運営プロデューサー |
||
(5)「コンサルタント業務」 | ||
・国営木曽三川公園笠田地区演出計画(1993年) | ||
・愛知県江南市「花卉園芸植物園」基本構想(1993年) | ||
・愛知県江南市「花卉園芸植物園」基本計画(1994年) | ||
・国営公園「広報宣伝実施方策検証」調査(1994年) | ||
・東京都葛西水族館運営管理マニュアル作成業務(1994年) | ||
・栃木県南大規模公園「丘の上花の美術館」基本計画(1996年) | ||
・栃木県壬生公園総合公園設計業務 カラーコーディネート計画、ゲート・牧場の家、子供牧場・ 農園(運営計画) |
||
・国営吉野ヶ里公園「オリジナル商品・店舗開発計画」業務(2005年) | ||
・国営吉野ヶ里公園「弥生人演出等コスチューム企画及び型紙制作」・ 「吉野ヶ里歴史公園広報催事等計画補助作業」業務(2006年) |
||
・国営海の中道海浜公園 「フラワーピクニック2007企画補助業務」(2006年) |
||
・国営アルプスあづみの公園「広報宣伝企画補助業務」(2008年) | ||
・国営アルプスあづみの公園「新たな利用促進展開手法の検討と 行動ツール制作補助業務」(2009年) |
||
(6)「映像制作」 | ||
・「緑ある風景」(主演・遥くらら、ドイツロケ、30分)(1990年度) | ||
・「美しい地球・緑ある都市づくり」 (ニュージーランド・クライストチャーチ編 30分) |
||
・「私たちの圏央道―千葉ルートは今」(2004年) | ||
・「利根川橋架替工事記録映像・スチール制作」(2006年) | ||
(7)「その他イベント」 | ||
・「空の日」(新C滑走路沖合事業)オープニングイベント(1996年) | ||
・「信州博」建設省パビリオン・スペシャルイベント(1996年) | ||
・「木曽三川公園春のチューリップ祭」イベント | ||
・「国営みちのく公園春のフェステバル」イベント | ||
・「とちぎグリーンフェスタ」 (2001年壬生公園10月13日〜28日) |
||
・「愛知万博」ストリングラフィーコンサート (2005年 万博会場 8月9〜10日) |
||
・「ふれあいロードかわさきキャンペーン」 (2006年 川崎市民プラザ8月19〜20日) |
||
・「日野バイパス開通記念事業・プレイベント、式典」 (2007日野バイパス3月17・24日) |
||
・「松野明美大町アルプスマラソンゲストランナーおよびトークショー」 イベント (2009年10 月18日大町マラソンコース、国営あづみの公園・ 大町、松川地区) |
||
・「假屋崎省吾によるいけばな16点制作」 (2010年 4月29日〜5月9日) |
||
・「造形作家檜山永次が魅せるーダンボールと遊ぼう」 (2013年7月27日〜8月25日) 壬生町おもちやの博物館 一般財団法人壬生町施設振興公社 |
||
・「島崎勝信の光のふしぎと遊ぼう!」 (2014年8月2日〜8月24日) 壬生町おもちゃの博物館 一般財団法人壬生町施設振興公社 |
||
(8)「その他展示装飾工事」 | ||
・「ガイドセンター改修展示工事」 (2009年 国営あづみの公園 穂高・堀金地区) |
||
・「常設展示インフォメーションボード等造形物工事」 (2010年 国営あづみの公園 堀金・穂 高地区) |
||
▲画面上部へもどる |
※ブルー表示については新会社での実績
※グリーン表示については緑化関連での実績 2014年08月現在の実績
2)民間企業における主な実績 | ||||
(1)「テーマパーク施設」設計業務 | ||||
・「ロッテワールド東京」テーマパーク クライアント 株式会社ロッテ 代理店電通 計画・設計プロデューサー アトラクション @エジプト Aワールドラビリンス Bロイヤルパレード他 修景デザイン @グランドアドベンチャー Aワールドミステリアス他 |
||||
(2)「常設展示館」設計施工業務 | ||||
・「北島三郎記念館」(2002年12月23日 函館市) 企画・設計・展示演出工事プロデューサー |
||||
|
||||
・「Art Style of GLAY」(2003年5月8日 函館市) 展示工事プロデューサー |
||||
・「ムツゴロウ東京動物王国」(2004年3月 あきる野市) 展示装飾工事プロデュース |
||||
(3)「イベント・SP」企画制作・運営業務 | ||||
・国際児童年記念「全国夏休み子供料理教室」(全国45会場で実施) クライアント ダイエー・毎日新聞社 代理店電通 |
||||
・ウエラ化粧品カレッジ(京王プラザ・京都グランドホテル) クライアント ファインコスメテック 代理店電通 |
||||
・国際アーバンインフラテック(幕張メッセ) 主催 国際アーバンインフラ実行委員会 代理店電通 |
||||
・ダイエー・ユニー オープニングイベント(苫小牧・港南台・相模原・ 茂原店) クライアント ダイエー・ユニー 代理店大広 |
||||
・第15期事業計画発表会CSKフェステ-バル(新高輪プリンス) クライアント CSK 代理店電通 |
||||
・自民党「花と緑の推進キャンペーン」(ソニースクエア) クライアント 自由民主党本部 |
||||
・第4回北方領土返還要求総決起大会(九段会館) クライアント 自由民主党本部 |
||||
・岡田眼科・東海メガネコンタクト20周年記念式典(2008年) クライアント 岡田眼科・東海メガネコンタクト |
||||
・北アルプスの麓 あづみ野に咲く「假屋崎省吾の世界展」(2010年) 会期 2010年4月29日〜5月9日、会場 アルプスあづみの公園 クライアント 信濃毎日新聞社、ながのアドビユーロ |
||||
・岡田眼科・東海メガネコンタクト新社屋落成パーティー 日時 2015年1月29日 クライアント 渇ェ田眼科・東海メガネコンタクト |
||||
(4)「映像CM製作」 | ||||
・「東海メガネコンタクト」CM制作(2006年) クライアント 株式会社東海メガネコンタクト |
||||
・「東海メガネコンタクト」劇場用CM製作(2006年) クライアント 株式会社東海メガネコンタクト |
||||
(5)「ウィンドーディスプレー」 | ||||
・「新聞を読むゴリラ」設計・施工 クライアント ジョンソンエンドジョンソン株式会社 |
||||
▲画面上部へもどる |
〒225-0005
神奈川県横浜市青葉区荏子田2丁目27番地13
TEL 090-3409-4686
FAX 045-902-9112